ホタルが見れる時期になってきました!
神鍋高原にとって6月と言えばホタルのシーズンです。
毎年6月中旬にある神鍋高原マラソン大会がある時がホタルがで始める頃ですが、今年は時期が少し遅いのか、今がゲンジボタルが多い時期です。
僕も見に行きましたが、いますいますホタル
わかりにくいですかね。
神鍋で見られるホタル
ホタルにも種類がありまして、神鍋高原で見られるホタルは
ゲンジホタル、ヘイケボタル、ヒメボタルです。
ゲンジボタルは体長約15mm。
綺麗な水辺で6月中旬から見ることができます。
そのあとはヘイケボタル
体長約8mmでゲンジボタルより小さいです。
水田などで見かけます。
そしてヒメボタル
ヒメボタル体長7mm。
モイずべに多いイメージのホタルですが、ヒメボタルは人目につきにくい山などに生息しています。
現在、神鍋高原はゲンジボタルが綺麗です。
神鍋高原のどこに行けば見れるの?
神鍋高原がホタル用のパンフレットを作成しています。
それでもなかなかわからないですよね。
当館ではご希望のお客様に、簡単なホタル見学ツアーも行なっています。
だいたい車で3分程度の場所。
毎年神鍋マラソン前日にご宿泊のお客様にもお出かけいただいています。
(今年は雨で断念しました。。)
ホタルは光に弱い生き物
最後に、一番大事な話です。
綺麗な光を見せてくださるホタルですが、本人たちは光に弱い生き物。
綺麗な写真を撮ろうとしたフラッシュでの撮影は厳禁。(そもそもフラッシュで綺麗に撮れませんが)
車のハザードを点滅させてホタルを誘う行為。
これらの人工照明をホタルに当ててしまうと、ホタルは自身の感覚を失ってしまい、うまく飛べなくなったりしてしまいます。
これらの行為によりホタルが絶えてしまった地域もあるようです。
実は僕も、昔は知らずにしていました。
初めて知った時は驚きました。
ホタル鑑賞は、その場所に行き、明かりを消して、ホタルの光に酔いしれてください。
風情があってとてもいいですよ!
志ん屋
TEL:0796-45-0028
↑ スマホからタップすると電話電話できます
住所:兵庫県豊岡市日高町名色1572
↑ タップでGoogleマップへ
最新記事 by 飯田 勇太郎 (全て見る)
- 合宿等、団体向けのコロナウイルス感染対策のご案内 - 2020年7月7日
- 6月1日より営業再開いたします - 2020年5月31日
- 休業延長のお知らせ - 2020年5月10日
コメント